【Excel関数】関数を自作できるって知ってた?LAMBDA関数の可能性

AI対話とAIのことば
この記事は約4分で読めます。

✏️ 初めに

「この関数、毎回コピペして使ってる…」
「条件分岐が多すぎて、式がぐちゃぐちゃ…」
「もっとスマートに処理できたらいいのに…」

そんなあなたにこそ知ってほしい、Excelの“裏エース”こと LAMBDA関数

実はこれ、Excel関数を“自作”できるすごい機能なんです。

数式を登録して、関数名をつけて再利用できる。
つまり、「関数メーカー」になれるのがLAMBDA関数。

「関数を作るなんてムリ!」と思うかもしれませんが、
実はLETやIFを使えれば、LAMBDAもじゅうぶん扱えます。

💡この記事では以下のようなポイントを紹介!

  • LAMBDA関数ってなに?
  • 具体的な使い方(四則演算でスタート)
  • 名前定義と組み合わせて“本物の自作関数”に
  • どんな場面で活躍するか?
あなたのスキルを活かす!フリーランスエンジニアに最高の待遇を【Free Tech Hub】

1. LAMBDA関数ってどんなもの?

LAMBDA関数の構文

=LAMBDA(引数1, 引数2, ..., 処理式)

たとえば、2つの数を足す関数はこう作れます。

=LAMBDA(a, b, a + b)

だけだと動かないんだけど、「名前定義」に登録すると、これが関数として使えるようになります。

2. 関数に“名前をつける”方法

  1. Excel上部メニューの「数式」タブをクリック
  2. 「名前の管理」または「名前の定義」を選択
  3. 名前(N)に付けたい名前を、参照範囲(R)に関数を入れた場所を入力

たとえば名前を「MYADD」、参照範囲(R)がA1のとき以下のようになる。

その後、ほかの

=MYADD(5, 3) → 8

のように、関数っぽく使えるようになる!


3. なぜLAMBDA関数が便利なの?

毎回同じ処理を繰り返してる式をまとめられる!
複雑なネスト式を1行に集約できる!
他のブックにも再利用可能!
“自分だけのExcel拡張機能”が作れる!

つまり、ルーチンを自動化して「再利用性・見通し・保守性」が爆上がり


4. まずは簡単な自作関数から始めよう

【例1】10%の消費税を計算する関数

=LAMBDA(価格, 価格 * 1.1)

これを「税込価格」という名前で登録しておけば、

=税込価格(1000) → 1100

超わかりやすいし、修正も「元の関数」だけでOK!


【例2】IFを組み合わせた判定処理

=LAMBDA(点数, IF(点数>=80, "A", IF(点数>=60, "B", "C")))

名前定義で「成績判定」と登録すると、

=成績判定(75) → B

複雑なIF文が一言で呼び出せる。見た目も超スマート!


5. 名前定義との合わせ技がポイント!

LAMBDA関数は、そのままセルで実行しても動かない。
名前をつけて登録することで「関数化」されます。

手順はカンタン

  1. [数式] → [名前の管理] → [新規作成]
  2. 名前:任意の関数名
  3. 参照範囲:=LAMBDA(...)

これだけで、自作関数が完成!
セルで =関数名(引数) と打てばOK。


6. LET関数と組み合わせれば、もっと読みやすく!

LAMBDAの中でLET関数を使えば、式の中身もスッキリ整理可能。

【例】税込・税額を分けて出力

=LAMBDA(価格,
LET(税率, 0.1,税額, 価格 * 税率,税込, 価格 + 税額,
"税込: " & 税込 & "円 / 税額: " & 税額 & "円"))

名前定義で「税込計算」と登録しておけば、

=税込計算(1200)

税込: 1320円 / 税額: 120円 と一発表示!


7. どんなときに使うと便利?

・ 同じ処理式を何度も書くのが面倒
・セルごとの条件判定をテンプレ化したい
・チームや共有ファイルで統一ルールを作りたい
・「名前定義」+「構文整理」でスピードアップしたい

実務でありがちな「消費税・割引率・評価判定・単価変動」などにピッタリ。


8. 注意点と使える環境

LAMBDA関数は以下のバージョンで使えます:

Excel 365(最新版)
Excel 2021(買い切り型)

※ それ以前のバージョン(Excel 2019や2016)では使えません。


🧩 まとめ

  • LAMBDA関数は、Excelで「自作関数」を作れる革命的な機能!
  • 「処理に名前をつけて登録 → 関数のように使える」
  • LETと合わせて使えば、式も読みやすく・保守もしやすい
  • 初心者は「四則演算」や「IF判定」からスタートがおすすめ!

🗣️ さいごに

「Excelの式、毎回コピーしてるな…」
「この処理、使い回したい…」
そんなとき、LAMBDAはあなたの作業を“関数化”してくれる魔法の道具になります。

「こういう処理、関数にできる?」
「うちではこんなLAMBDA作ってるよ!」など、
コメントでアイデアや質問、お待ちしてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました